機能性表示食品って何?

特定保健用食品(トクホ)や栄養機能食品とは異なる新しい食品の機能性表示制度が運用されています。
本記事では、機能性表示食品についてご紹介します。

【機能性表示食品とは】

 機能性を表示することができる食品は、これまで国が個別に許可したトクホと国の規格基準に適合した栄養機能食品に限られていました。そこで、機能性を分かりやすく表示した商品の選択肢を増やし、消費者が商品の正しい情報を得て選択できるよう、平成27年4月に機能性表示食品制度がはじまりました。
 機能性表示食品は、事業者の責任で科学的根拠を基に、商品パッケージに機能性を表示するものとして消費者庁に届け出られた食品のことです。

【トクホや栄養機能食品との違いについて】

 トクホは、日本で初めて機能性を謳うことができる食品として登場しました。健康の維持増進に役立つことが科学的根拠に基づいて認められ、「コレステロールの吸収を抑える」などの表示が許可されている食品です。表示されている効果や安全性については国が審査を行い、食品ごとに消費者庁長官が許可しています。
 栄養機能食品は、一日に必要な栄養成分(ビタミン、ミネラルなど)が不足しがちな場合、その補給・補完のために利用できる食品です。科学的根拠が確認された栄養成分を一定の基準量含む食品であれば、特に届出などをしなくても、国が定めた表現によって機能性を表示することができます。
 トクホは多くがドリンク形状ですが、機能性表示食品はドリンク・菓子などの加工食品、サプリメント、さらには生鮮食品でも認められていますので、より幅広い商品を普段の食生活の中に取り入れることができると考えられます。

【パッケージに記載される内容】

 機能性表示食品は、パッケージの表面に「機能性表示食品」と表示されています。また、どのような成分が入っており、どのような機能性があるのかも記載されています。それぞれの機能性表示食品には届出番号が付いており、消費者庁のウェブサイトで、届出番号ごとに安全性や機能性の根拠に関する情報を確認することができます。

【機能性表示食品の製品化ご検討の方々へ】

 機能性表示食品は、2023年11月時点で6,800件を超える届出がされております(取下げを除く累計件数)。機能性表示食品の商品化は難しいと思われている方々もいるかも知れません。太陽化学では豊富な実績がございますので、まずはお問い合わせください。

(2023年11月 作成)